②購入前段階でのラシーンの印象

一つ前の記事:ラシーンを買った理由・動機にもどる

 

ラシーンとはどんな車か(MINORU目線)

NI_S091_F001_M001_1_L

ラシーンという車に対して、自分から見た印象を書き記していきます。

ラシーンは1993年(平成4年)に登場しました。
その頃自分は、小学校の高学年だったと思います。

自分がこの車について記憶に残っているのは、母親といとこのお姉さん達の会話です。

  • 「ラシーンってかわいいよね」
  • 「すごいいいよね~」
  • 「でも重くて燃費が悪いらしいよ」
  • 「でもああいう車に乗りたいよね」

 

全編佐賀弁だったので標準語に翻訳しています。

そんなやり取りをしていたのを、なぜか鮮明に覚えているのです。

 

 

日経平均株価
80年代の車ブームの残り香が漂い、景気もまだまだ目に見えて悪くなかった時代です。

また実家の佐賀はど田舎なので、大人になったら「車を所有する」というのが大前提の超車社会。

 

なので女性陣も、ある程度車に興味を持つ素地が有ったように思います。

そんな中、ラシーンは少なくとも佐賀の片田舎に住む女性のハートはがっちり掴んでいました。

 

ちなみに僕個人の印象としては、

oot_00013

そんなに数は多くないけれども、ごく普通に町で見かける車。という程度の位置づけでした。

言い方は悪いけど、特に興味なし。

 

05_Fahrwerk

多少車の構造とかに詳しくなった後にラシーンを見てみたら、

「乗用車の車高を上げただけの、なんちゃってオフロード」

そんな印象を持っていたように思います。

 

そして、これは現時点でも拭い去ることが出来ていないのですが、

「なぜ女性がこの車を“かわいい”というのか理解できない」

という感覚を持っていました。

 

 

いざ買うとなったらどう見えたのか

それから少なくとも15年は経過して、実際この車を買おうと思って色々調べました。

取り敢えず荷室はそこそこ広そう。

そして乗り心地もまあまあよさ気。

燃費は望むべくもないようだ。

 

色々と眺めて調べている内に、僕はこの車を、クロスオーバー車のハシリだと見るようになりました。

「乗用車をベースにして、車高を上げた車」というのが、クロスオーバー、もしくはクロスオーバーSUVという車両になります。

 

imgres

独特のデザインのホイールが魅力のXV 正直欲しい車

代表的なのが、スバルのXVや、

 

1

都会的なセンスが光り輝く、VW・クロスポロ

 

VWのクロスポロなどが上げられます。

ベースが乗用車なので、悪路走破性はガチンコのフルサイズSUVより劣るものの、
フルサイズ比較的軽量で取り回しやすく、燃費の悪化も最低限になること。
ベース車両よりも車高が上がった分は、サスペンションを大きく動かせるため、
日常生活での乗り心地向上が図れる。と言った美点があります。

いろんな車種が増え続けている、ラシーンを購入した2014年以降、現在までに至るのトレンドカテゴリの一つです。

 

もっと広く見ると、CR-Vはアコードベースで作られていますし、先代までのハリアーもカムリをベースに作られています。
見た目はまるっきり違いますが、クロスオーバーSUVにカテゴライズできるかもしれません。
掘り下げるとかなり長く小難しいになるので、ここでは省略します。

 

 

で、ラシーンは1993年にデビューした、日本におけるクロスオーバー車両のハシリだと考えたのです。

 

 sunny_03

ベースはサニー/パルサーといった、90年代の日産の屋台骨を支えた車です。

これの4WD仕様に、車高を上げるべく長いサスペンションを取り付けて、フロード装備をデコレーションした車。それがラシーン。

 

ベースがベースだから悪路走破性は望むべくもないけど、コンビニの段差なんかは楽に超えられるだろうし(スイフトは足が硬いので結構怖い)、ストロークの長いサスペンション+扁平の大きなタイヤで走ったら、乗り心地もそこそこよいでしょう。

こんなかんじで捉えていました。

 

ラシーンの魅力をまとめよう

上記の記述にプラスして、

 

ある程度の荷室が確保された、ステーションワゴン形状である


厳密に「ラシーンがステーションワゴンなのか?」というと、話が小難しくなるのでここでは割愛。

ただ、車検証上はステーションワゴンです。

020_o

軽自動車並みの狭い荷室。。剛性が高くてキビキビ走って楽しい車なんだけど、荷車としての実用面が…

スイフトの狭い荷室には、正直閉口していたので、以前乗っていたアヴァンシアに迫るべく、広い荷室の車に乗りたかったのです。

 

最低地上高がそこそこ高い(170mm)

これだけあれば、コンビニの段差にもさほど気を使わずに済む。

 

構造がシンプルでプリミティブ

当時の日産の屋台骨を支えていた、サニーやパルサーで使われ熟成した機構を多数流用している。
なので基本的に信頼性が高い。トラブルも事象と対処法が出回っている。

 

パオよりも廉価で、コンディションがいい個体が多い。

年式も後期型だと2014年現在で16年落ちくらいか。1989年のみ発売のパオより10年は新しい。

 

背面タイヤ付きのなんちゃってオフロード車両は今や貴重

都会的な「シティオフローダー」が主流の2014年のSUV市場。
images
なにかこう、”土の匂い”を感じさせるようなパーツを奢って、あくまでテイストとしての、クロカンスタイルでまとめてみました!
という車両が、現行のエントリークラスではどこにも見当たらない。

 

ルックスが好き

かわいいとか、よく分からない!とか散々言ったけど、僕はこの車の外観は好きなのです。

 

 

こんなところでしょうか。

 

色々調べていく内に、この車のコンセプトとかが好きになってきました。

カーセンサーなどの中古車ポータルサイトにとどまらず、いろんな媒体を使って、いい車両を探し始めたのが、ちょうど2014年の10月中頃くらいです。

 

③ラシーンの価格・相場、そして自分が購入したルート

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です